人権デュー・デリジェンスの基本と企業の実務対応/ISO26000・OECD対応に関する記事をNAGASEグループが運営するプラットフォーム『Plaplat』に投稿
「人権デュー・デリジェンス(HRDD)」の実務要点について解説しています
2025年10月24日、DNVビジネス・アシュアランス・ジャパン株式会社(以下、DNV)は、NAGASEグループが運営するプラットフォーム『plaplat』*¹に人権デュー・デリジェンスの基本と企業の実務対応/ISO26000・OECD対応に関する記事を投稿しました。
サステナビリティは環境対応だけでは完成しません。 人権が崩れると、事業継続性に重大な影響を及ぼすためです。 本記事は、ISO26000とOECDガイダンスの考え方を軸に、企業が今日から整えられる「人権デュー・デリジェンス(HRDD)」の実務要点を示しています。
- サステナビリティと人権
- 国際フレームワークの位置づけ
- HRDDと実践マニュアル
人権デュー・デリジェンスに関心のある方々にとって非常に有益な情報を提供しています。ぜひ、下記のURLより、記事をチェックしてみてください。
https://division.nagase.co.jp/plaplat/sustainable_solution/trend/dnv-4/
注)
*1『plaplat』とは、プラスチックを基軸に環境課題の解決と企業価値の向上を目指し、
サステナブルな社会に求められる「ソリューション」と皆様をつなぐ、NAGASEグループが運営するプラットフォームです。 https://division.nagase.co.jp/plaplat/
今後もDNVは、生命、財産、環境を守るという私たちのパーパスに基づき、お客様のカーボンニュートラル実現に向けたお取り組みと連携し、サステナブルな社会の実現に貢献する役割を果たしてまいります。
ご質問・お問い合わせは
神戸事務所(本部)【受付時間 土日祝を除く9:00-17:00】
078-291-1321 または ssj@dnv.comまでお気軽にお問い合わせください。
■DNV について
DNVは、160年間続くあらゆるリスクマネジメントに関する様々な活動を行う先駆的国際機関として、世界100ヶ国以上、300の事務所、85もの様々な国籍を持つ16,000人のスタッフが認証、アセスメント、船級等々の分野でサービスを提供しています。積極的に研究開発へと継続的に投資しているため、従業員は高度な専門性と資格を有する集団としてサービスを提供することが可能となっています。