Food and beverage

ASC(水産養殖管理協議会)基準

Seafood

お問い合わせ

ご質問 ・ お問合せは、神戸事務所(本部)【 時間 (土日祝除く) 午前9:00 - 午後17:00 】078-291-1321

お問合せメール

責任ある水産養殖への取り組みを実証しましょう

責任を持って養殖された水産物に関する水産養殖管理協議会 (ASC) の基準により、水産養殖による社会および環境への影響を最小限にする方法でその水産物が養殖されていることを消費者に示すことができます。 ASC 基準に適合した認証を取得すると、製品にエコラベルを使用する資格が得られます。 責任ある水産養殖の基準は、水産養殖管理協議会によって管理されています。その使命は、チェーン全体で価値を生み出す効率的な市場メカニズムを使用して、水産養殖部門で環境的に持続可能で社会的に責任のある実践を達成することです。

ASC(水産養殖管理協議会)基準とは?

現在、17の魚種をカバーする11のASC規格があります。[アワビ;二枚貝(アサリ、ムール貝、カキ、ホタテ);カレイ目;淡水マス;パンガシウス;鮭; スズキ、タイ、オオニベ;ブリ、スギ;エビ;ティラピア; 熱帯魚類]。 海藻には ASC-MSC (海洋管理協議会) の共同規準もあります。 ASC規格の認証を受けるには、養殖場は以下を含む一連の要件に適合する必要があります。
  • 計画
  • 育成
  • 水産養殖生産システムの実施
この規格は、ベストプラクティスに基づいて構築された要件を備え、生産とその直接の投入に焦点を当てています。 これは継続的な改善の出発点となることを目的としているため、利用可能な最良の科学的知識、実践活動、技術を反映するために定期的に更新されます。 一連の要件を満たすには、養殖場は次のことを行う必要があります。
  • 高いレベルの透明性を持ち、主要な指標を定期的にモニタリングする
  • パフォーマンスデータの一部を公開する
  • その他のパフォーマンスデータをASCが利用できるようにする
ASC エコラベルを付けるには、ASC 認定養殖場で生産された製品の完全性がCoC(加工流通過程の管理)認証を通じて検証されます。ASCの場合、加工流通過程の管理は、ASC 固有の要件を使用した MSC CoC(加工流通過程の管理システム)の適用を通じて認証されます。


ASC認証のメリット

ASC 規格の認証は、生産者にいくつかのメリットをもたらします。
  • ASC認証水産物を必要とする市場へのアクセス
  • 責任ある水産養殖に関する顧客および利害関係者への明確かつ信頼性の高いコミュニケーション
  • 製品にASC エコラベルを付ける資格
  • 構造化された利害関係者の関与
  • 環境的および社会的ベストプラクティスの独立した検証




さあ、はじめましょう!

最初のステップは、認証スキームに関する詳細情報を取得し、ASC規格についてよく理解することです。 この規格は、ASC Web サイトからダウンロードできます。 最初の監査の前にデータ収集要件を満たしていることを確認するためのツールとして、ASC監査前チェックリストを使用します。一部の指標では、最初の監査の少なくとも6ヶ月前にデータを収集する必要があります。 DNV は、MSC CoC 規格の認定された第三者認証機関でもあり、この規格の認証をサポートできます。 当社の専門家は業界で最も経験豊富な監査員の一人であり、お客様の養殖場サイトにASC規格の認証を提供できます。










お問い合わせ
ご質問・お問い合わせは
神戸事務所(本部)【受付時間 土日祝を除く9:00-17:00】
078-291-1321または kob.food@dnv.comまで
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

ご質問 ・ お問合せは、神戸事務所(本部)【 時間 (土日祝除く) 午前9:00 - 午後17:00 】078-291-1321

お問合せメール

ご興味に沿った関連サービス: